こどものあそび観察日記

こどもの充実した時間とはなんぞや!?

【学習椅子購入物語その3】値段・スペックから考える

ランドセルが置ける学習椅子の購入を考えています。机はもともとあったものを利用するので、椅子だけ購入する予定です。

前回、7つの候補を選出しました。

hipopocroco.hatenadiary.com

作っているメーカーについてだいたい理解できました。

いよいよ価格を比較しながら細かい部分をみていきます。 

値段比較

クリックすると商品紹介・販売ページにリンクしています。

2018年4月の時点での価格です。

①カリモク 学習椅子 XT1811  38,880円
②飛騨産業 デスクチェア mb268 ナラ 48,600円
③浜本工芸 DSC-2304(ナチュラル)    32,400円
④コイズミ ビーノチェア 木製チェア BDC-47WTIV 20,000円前後
⑤イトーキ 学習チェア  ソフトレザー(ダークブラウン) KM16-81DB 20,000円前後
⑥オカムラ学習チェア ウーゴ Ugo 865JBC-WG37 20,000円前後
⑦ケユカ ニノスチェア  23,760円

 コイズミ・イトーキ・オカムラの商品はお店や時期によって価格が変動しています。この間まで20,000円超えてたのに?と思ったら今度は20,000円より安い?なんていうこともありました。他の商品も多少変動があると思われます。

やはり、老舗家具メーカーは値段も立派ですね。

 

スペック比較

*商品名は省略しました。金額が書かれている上の表と合わせてご覧ください。

メーカー 座面 *1 脚おき 座面
カリモク 4段階 3段階 クレンズ
飛騨産業 4段階 3段階 合成皮革
浜本工芸 4段階 段階 クレンズ
コイズミ 4段階 2段階 PVCレザー
イトーキ 4段階  × 3段階 ソフトレザー
オカムラ 5段階 × なし PVCレザー
ケユカ 3段階 × 3段階 なし

*1)座面スライド

オカムラのUgo(ウーゴ)チェアには、椅子には足おきステップがありません。つまり、椅子だけでなく机も調節できるタイプのものなので今回は断念しなくてはなりません。でも、机の高さが変えられる商品はすごく気になりますし、形の美しさは私好み。無垢材でもないのに安くない。この椅子の秘密が気になって、あえて紹介しようと思い残しておきました。

どのメーカーも、机と合わせて使いやすいものになるよう設計されているものなので、椅子だけ購入するという我が家の方法は亜流ですよね。

老舗家具メーカー(カリモク・飛騨産業・浜本工芸)は、座面4段・足のせステップ3段・座面スライド付きとすべて備わっていて機能面でもハイスペックなことが分かります。

ケユカの椅子にはクッションがついていません。けれど、自分でクッションを用意すればよいだけでむしろ耐久年数が上がるという利点もあります。

クッション面は、クレンズ・PVC・ソフトレザー、共に合成皮革で私はどの製品でも大丈夫かなと思いました。

材質比較

*商品名は省略しました。金額が書かれている上の表と合わせてご覧ください。

メーカー 材質
カリモク オーク
飛騨産業 ホワイトオーク
浜本工芸 ナラ
コイズミ タモ
イトーキ バーチ
オカムラ  *注2
ケユカ オーク

 注2)脚/ラバーウッド 座面/MDF

無垢材とは?

1本の原木から切り出した板や角材。強度に優れ、天然木ならではの風合いを楽しめますが、経年劣化により反りや狂いが出やすいという短所も。
樹種によっては非常に高額になることもあります。

木材を知る|家具の目利きになる|家具・インテリアのIDC大塚家具

熟練した加工技術を要することから一般的に少し値段も高めですね。

オカムラのUgoチェア以外はみんな無垢材かと思われます。

オーク・ナラ・ホワイトオークの違いは?

育った国によって呼び方が違うだけで木の種類は同じです。ただ、国産のナラは少なくなり値段が上昇傾向にあるようです。

こちらの記事を参考にさせていただきました。とても分かりやすく説明されています。

ナラとオークは何が違うの? | 無垢材家具で温かいやすらぎのある生活を 家具屋で働く双子のブログ

ナラ、ホワイトオーク、レッドオークは何が違うの? | こもれび日記

ナラとタモの違いは?

木の種類は異なりますが、私にはその違いがわからないくらい見た目が似ています。しかし、タモよりナラの方が若干値段が高い。だから、コイズミの椅子は老舗家具メーカーのものと比べると値段が抑えめになっているのかな。

こちらの記事に詳しい説明が書かれています

家具のタモ材とオーク材の違いとは | 家具暮らしの情報空間

無垢家具専門店がおしえる木の種類 ~ 様々な木でつくれます | 東京目黒を拠点とした家具屋 インテリアショップBRUNCH

バーチとは?

アメリカが産地の木材です。床材やおもちゃなどに使われていることが多く価格も安めです。良質な合板として使われることが多いので、イトーキでは誤解がないようあえて天然木と表示しているのではないかと想像しました。

木材博物館 | バーチ | ホワイトバーチ | Yellow birth | White birth

ラバーウッドとは?MDFとは?

ラバーウッドとは、

天然ゴムを採取し終えた木材を二次利用したもので、加工性と強度に優れ低価格なことから、様々な家具に利用されています。

MDFとは、

材木チップを使って再成型したものです。耐久性や強度は高くありませんが、反りや乾燥によるひび割れが少ないという特徴があります。

ラバーウッドとMDFで作られている椅子は、量販店のお手頃価格で販売されている物が多いですね。

参考にしたサイト

家具の素材辞典|通販のベルメゾンネット

トリップトラップに使われている材質は?

ちなみに、購入から5年以上たっても劣化が見られなかった友人宅のトリップトラップはヨーロッパ製ビーチ(ブナ)で作られています。 そのことを思うと、やっぱり無垢材の椅子に惹かれてしまいます。

ストッケ トリップトラップ ナチュラル

ストッケ トリップトラップ ナチュラル

 

 ビーチ(ブナ)についてはこちらの記事が分かりやすいです。

無垢家具専門店がおしえる木の種類 ~ 様々な木でつくれます | 東京目黒を拠点とした家具屋 インテリアショップBRUNCH

塗装比較

*商品名は省略しました。金額が書かれている上の表と合わせてご覧ください。

メーカー 塗装
カリモク 不明
飛騨産業 オイル塗装
浜本工芸 UV塗装
コイズミ ウレタン樹脂塗装
イトーキ 不明
オカムラ ウレタン樹脂塗装
ケユカ 不明


どの塗装にするかは、好みですね。ウレタン・オイル・UVならどれでも大丈夫に思えました。

オカムラの椅子が、ラバーウッドやMDFを使っていてもしっかりした値段になっているのは、ウレタン樹脂塗装がほどこされているからかもしれません。

絶対避けたいのが、ラッカー塗装。以前購入した1万円以下のベビーチェアは、あちこち剥げています。足置きステップにいたっては黒ずんでいます。赤ちゃん時代の娘がいろいろ落とすから劣化が激しいのも分かりますが、長く使わせたいのでこれだけは避けようと思いました。

塗装についてはこちらの記事が簡潔にまとまっていました。

木製家具の塗装について教えてください | 無印良品

サイズ比較

*商品名は省略しました。金額が書かれている上の表と合わせてご覧ください。

子どもの体系に合わせて設計されているから、わざわざ調べても購入の決め手にならないかなと思いながらもまとめてみました。

メーカー

サイズ(幅×奥行×高さmm)

座面高さ(mm)
カリモク

480×(515~550)×780

435~525
飛騨産業 440×(470~510)×770 420・450・480・510
浜本工芸 421×(483~550)×750 430-520
コイズミ 434×(506~558)×764 435・476・506・536
イトーキ 446×(498・505・525)×831 494・521・548・575
オカムラ 420×(523~527)×(735~798) 315~475
ケユカ  440×500×750

424・458・492

一番高さがあるのは、⑤イトーキ 学習チェア  ソフトレザー(ダークブラウン) KM16-81DB

一番横幅が広いのは、①カリモク 学習椅子 XT1811 

大人になってもゆったり座れそうです。

おわりに

「迷いすぎにもほどがある。」という夫の言葉は胸に刺さりますが、プロダクトデザインという観点から見てもほんとに面白い。

調べることは調べた。あとは、どう決めるか!

次回は、値段とデザインとライフプランを考えながら葛藤したことを書いてみようと思います。