こどものあそび観察日記

こどもの充実した時間とはなんぞや!?

【手作り二キーチン積み木★その2】工程編

自己流なので、これやらなくてもいいんじゃない???ッといううこともあれば、こうしたほうがいいよ!!なんてこともたくさんありますので、適当に取捨選択してください。

おおまかな工程は次のとおりです。

作業工程

◆木目を整える

  1. 木工用パテで木口部分を塗る
  2. 紙やすりで木口部分を削る
  3. 薄めた木工用パテで側面を塗る
  4. 紙やすりで側面を削る

◆着色する

  1. 白絵の具で下地を整える
  2. マスキングテープを貼って着色する
  3. 白、黄、赤、青の順に塗る(色を変えるときにはマスキングテープをはりかえる)

◆しあげ

  1. ニスを塗って完成

苦労したところ

なんといっても、木目を整えるところです。

ダイソーの立方体を使っているので表面はとてもザラザラ。

f:id:hipopocroco:20150515232838j:plain

当初、紙やすりをかけていたら、木口部分のざらつきがとれず結局合計2ミリも削っていました。ただでさえきれいな立方体じゃないのにさらにガタガタになってしまったのです。

そこで、紙やすりをかける前にパテで木口を埋める方法を思いつきました。でも、難関は木口だけではなかった!!!側面も水を含むと、まるで紙がよれるように膨らんでうっすら”なみなみ”になるのです。気にしなくてもいいといえばいいのですが、本物のニキーチン積み木の品質に近づけたい!と思ってしまった私は色々工夫を重ねました。次回、実際の作り方をこの工程にそってもう少し詳しく説明します。

ニキーチンの積み木づくりにハマった私の悲しいつぶやき

もし、もう一回つくってと言われたらダイソーのキューブは買わないかも。。。。妥協すればいいんだろうけど、、、やっぱりニキーチンの積み木は表面がピシっとそろってるほうがカッコイイ!!!頑張ってきれいに作ったつもりだけど形を合わせた時にどうしても隙間が開くのが悔しいです。でも、安く仕上げたいならダイソーのキューブは最強です!!

なんでこんなことに夢中になってしまったんだろう。。。作るのが楽しくて丁寧に仕上げましたが、残念ながら娘はこの模様作りでは今のところあまり遊びません。せっかく出来たのに欲求不満です。せめて、同じようにニキーチンの積み木を手作りしたいと思う方の参考になれば幸いです。

ニキーチンの積み木過去記事

「ニキーチンの模様づくり」でどう遊ぶ?(3歳後半)

【手作り二キーチン積み木★その1】材料編 

 

スポンサーリンク