2016-01-01から1年間の記事一覧
Eテレ「デザインあ」を見ている方に、いまさら、、と思われそうですが、ようやく娘がこの映像に興味をもつようになりました。娘が4歳の終わり頃放送されたこの「SHOOT&EDIT」、5歳をすぎてまた「デザインあ」で再放送され、食い入るように見ていました。 ま…
残念ながら私はだらしがない人間です。飽きっぽく、すべてが三日坊主。生活にどうしても必要なこと以外、毎日毎日同じことを繰り返すのは苦手です。そんな、なまけものの私とは違い、娘は健気に一つの仕事を一年間やり遂げようとしています。今年の元旦から…
前回、こんな記事を書きました。 hipopocroco.hatenadiary.com せっかく作ったのだから、遊ばなかったら悲しい~と思っていたのですが、この国旗のメモリーゲーム(神経衰弱)はたくさん遊んでくれて嬉しい限りです。 今回はこの国旗のゲームでどう遊んだか…
娘5歳も半分過ぎた頃、たまたま児童館でこんなゲームを見つけてきました。 絵合わせゲーム! NEW ぱねっこ こちらは、神経衰弱の国旗版です。 トランプで神経衰弱をやるとしたらジョーカーを入れて54枚。しかも、同じ数のカードは4枚あるから、このぱねっ…
初めてカルタを買ったのは1歳後半でした。そして現在5歳の娘。今や本気で向かわないと私は負けます。そんな娘がどんな風にカルタで遊んできたかをまとめてみます。 1歳 もともと、カルタというより、お財布のカードが大好きでそのいたずら防止用を目的に…
娘は、夜なかなか眠れない子です。子どもの寝つきが悪いというと生活習慣からのアプローチが当たりまえとされているような気がしますが、どれだけ早く起きてどれだけ外で遊んでも寝つきが悪いんです。もちろん、昼寝なんかしたら大変です。今回は、生活習慣…
クリスマスツリーをあちこちで見かける季節になりましたね。娘には作らせたことがなかった「まつぼっくりのクリスマスツリーづくり」に挑戦してみました。5歳児だと、どのあたりが難しく感じるのかレポートしてみたいと思います。作り方は超簡単です。 用意…
今回は、娘のことから離れて東映「長靴をはいた猫」についてもう少し書きたいと思います。 公開された1969年に私は生まれていませんし、いつ・どこでみたのかも全く覚えていません。でも、最近「途中で寝ちゃって最後まで見られなかった(泣く)もう一回見た…
娘が映画を見るようになったのは、4歳の時に見た「トトロ」が最初でした。そこからジブリ映画やディズニー映画に触れるようになりました。そんな娘の映画鑑賞事情ですが、一つ気になっていたことがあります。 CGのアニメに慣れたら手描きの古いアニメは見ら…
びじゅチューンをご存知ですか? www.nhk.jp 井上涼さんが作る歌とアニメで美術を紹介するNHKの番組です。 これに、親子ではまっています。 どうして、こんなにはまってしまったのかうまく説明できないのですが、歌とリズムと特徴的なイラストでついつい頭に…
前跳びができるようになりました。 今でこそ、公園にいくときは縄跳びを持っていきますが、はじめてなわ跳びで遊ぶのはいつなの???ということすら知りませんでした。そんな娘のなわとび遊びについてふりかえります。 なわとびに関連した遊び(2-5歳) 2歳…
秋と言えばどんぐり。公園にいけばどんぐり拾い。毎年拾っているくせに、どんぐりを見つけたら拾わないと気がすまない娘の収穫量は相当のものです。 初めてどんぐり拾いをしたのは2歳でした。小さい手がどんぐりでいっぱいになるのは可愛らしいですね。3歳で…
前回の記事を書きながら疑問に思っていたことがあります。 どうして娘はおもちゃを欲しがらないのか。 ▼前回の記事 hipopocroco.hatenadiary.com 夫がおもちゃをたくさん買うことに難色を示すので、娘も気を使っているということはあり得るかもしれません。…
「もうおもちゃは買わなくていいよ」 夫のこの一言から私の物語が始まった。 私:「だって、娘は今度5歳なんだよ!」 夫:「え?いらないでしょ。俺、買ってもらわなかったよ。だいたい、俺もおまえも、毎年誕生日プレゼントないじゃん。」 私:「た、た、…
4歳くらいから体全体を動かして遊ぶことが増えていて、ズボンの膝に穴が開くようになりました。遊具で遊ぶのが得意でない娘でさえそうなんだから、遊具大好きなお子さんだったらもっとズボンのダメージは大きそうですね。 本当ならデニム生地などにすれば”…
「友達に意地悪された。。」 と、娘が訴えてきたとき、私はたまたま何が起きていたか見ていた。 娘がお友達の輪の中に「い~れ~て」 と言ったが、「(娘)ちゃんはダメ~。」とあっさり友達に拒否されたことを「意地悪された」と表現してきた。 ***** …
子どもの作品は生鮮食品のようなもの 仕事をしているときに、保護者の方から「子どもの作品ってどうしたらいいですか?」と聞かれたことがあります。作品を持ち帰ってきたはいいが、、、、、保管場所がないと、、、。 そこで、私は保護者の皆さんに次のよう…
そもそも、我が家は子どもの英語教育には熱心ではありませんでした。英語は必要だとは思っていますし、自分も英語をぺらぺらしゃべれるようになりたい!という秘かな願望もありますが、いざ、子どもに英語を!!となったとき、なんだかめんどくさいな~と思…
前回、こんな記事を書きました。 hipopocroco.hatenadiary.com ▼その時に、紹介したのがこれ。。。 いったいなんだろう??と思っていたら、DVDじゃないかな?というコメントをいただきました。確かに、DVDっぽい。 ▼その後、こんなものを発見しました。 あ…
以前こんな記事を書きました。 お手紙遊び大好きな娘の書いた字を見て猛省する(5歳) - こどものあそび観察日記 とにかく書き順めちゃめちゃの間違った字でお手紙をかきまくっていたのです。その様子に不安を覚えて、ひらがな練習ドリルを購入し、毎日やろ…
いつかまとめてようと思いながら娘もはや5歳。今まで、どんな風にテレビと付き合ってきたかを書いてみようと思います。というのも、子どもが生まれ右も左もわからない頃、「メディアとの付き合い方は慎重に!」みたいな記事を読んで、ビビっていました。テ…
娘が大きくなるとともに、部屋が狭くなってきました。そこで、自宅の持ち物を整理することにしました。で、白羽の矢をたてたのが、暗室機材。娘を出産してから全く手つかずの状態の品物。保管しているだけでも場所をとります。 学生時代は、よく暗室にこもっ…
娘が5歳になり、初めて児童書を買いました! ついに、児童書読み聞かせスタートです。 前回も書きましたが、私の幼少期の読書環境は良いものではありませんでした。自宅に親戚から頂いた百科事典や漫画はあったのですが、小学校に入るまで絵本にはほんとに触…
娘が5歳になった現在は、ずいぶんゆっくり本を探すことができるようになりましたが、3歳までは自分の本はもちろん娘の本を選ぶのも大変でした。 年齢別に、図書館で過ごすときの娘の様子と私のマインドをまとめるとこんな感じでした。 0歳・・・娘抱っこ紐…
毎日止まらない娘の生産ライン。膨れ上がる作品群を整理するのがさみしく思いますが、心を鬼にしてさようならをしています。 なんだこれは??? ▼その作品群から、こんなものが出てきました。よくわからないので最初は捨てようかと思いました。 ▼チェーンリ…
娘は、工作だけでなくお絵かきも大好きです。 紙とペンさえあれば、暇をつぶしてくれます。本当にありがたい。 私自身は、幼いころにお絵かきをした思い出が全然ありません。レゴや工作が好きだった記憶はあるのですが、まったく思い出せません。そこで、母…
手を器用にするには?をテーマに書いています。 手の器用さを記事にするためには、まず最初に体全体の運動と手の運動の関係を書かなくてはいけなかったかもしれません。このあたりの内容は、神経なども関係してくるので私には難しく、誤ったこと書いちゃうか…
手を器用にさせるには?をテーマに書いています。 【手を器用にさせるには??(その1)】意識したこと、気を付けたこと - こどものあそび観察日記 ちょうど、このテーマを書き始めたときにこんな↓記事を読みました。 仕事をしているときに、聡明でなんでも…
「手を器用にさせるには?」をテーマに書いています。 手を器用にさせるには、 手を動かすことが楽しいと思う体験を積み重ねること が大切なのでは?と考えています。 じゃあ、その楽しいと思う体験とはなにか?無理なく積み重ねていく方法はなにか? をテー…
「手を器用にさせるには?」をテーマに書いています。 (↓前回書いた記事) hipopocroco.hatenadiary.com 手を器用にさせるには、 手を動かすことが楽しいと思う体験を積み重ねること が大切なのでは?と考えています。 じゃあ、その楽しいと思う体験とはな…