こどものあそび観察日記

こどもの充実した時間とはなんぞや!?

【なわとび】前跳びができるようになった。その歩み(2-5歳)

前跳びができるようになりました。

今でこそ、公園にいくときは縄跳びを持っていきますが、はじめてなわ跳びで遊ぶのはいつなの???ということすら知りませんでした。そんな娘のなわとび遊びについてふりかえります。

なわとびに関連した遊び(2-5歳)

2歳

  • 近所のお姉ちゃんたちが縄跳びで遊んでいるのを見る

3歳

  • 近所のお姉ちゃんたちに、ヘビ跳びを教えてもらう
  • 縄跳びで電車ごっこ
  • ケンケンパッができた(3歳後半)
  • スキップができた(3歳後半4歳間近)

ヘビ跳び(縄をゆらゆらしている上を跳ぶやつです)をお姉ちゃんに教えてもらえるだけで嬉しくて楽しい!縄を踏みながら跳んでました。その後お姉ちゃんがいない時も、親子でヘビ跳びをしていました。相手がいないときは、縄跳びの縄を適当な柱に結び付けてゆらゆらさせました。

初めて100均のちょっと長めの縄跳びを買い、公園などに持っていくようになりました。電車ごっこで遊ぶ時間の方が長かったです。

ケンケンパッも、スキップも近所のお姉ちゃんたちのおかげです。

4歳

  • 友達が二人跳びしているのに刺激を受ける
  • 長縄のように縄を回して遊ぶ(跳ばない。回すだけ)
  • 親子で二人跳び、一回できた!(連続は無理)
  • 大波小波に挑戦
  • 前跳びに挑戦してみるができない。

友達の影響は大きいです。姉妹で二人跳びをしていた同級生のお友達は、3歳で二人跳びができていました。そこで、初めて「縄跳びを回して跳んで遊んでみる」ことに気持ちが傾きました。

でも、大波小波は嫌いです。入るタイミングがつかめなくて上手に跳べません。

前跳びに挑戦してみましたがまだ難しかったようで諦めました。

5歳

  • 普段からぴょんぴょん跳ねて遊ぶブーム到来
  • 娘の身長に合う縄を買う
  • 前跳びができた

隙あらばとにかく跳ねる。ちょっと、じっとしてなさい!!といわなきゃならないくらい、よく跳ねてました。そこで、どうせ跳ねるなら縄跳び跳んでみたら?と、新しくちょうどよい長さの縄を買ってあげました。

そして、5歳半ばくらいに跳べました。

でも、跳べるといっても、ぴょんぴょんと連続は無理です。ぴょんと一回跳んだら、せーのぴょん、という感じです。

二人跳びについて

なんといっても、親子で二人跳びができた達成感は大きかったです。うちの子にはまだ早い~と思ってたのですが、友達の影響ってすごい!やればできるものですね。自己流ですが、我が家のやり方を紹介します。

やり方

  1. 1.2.3のリズムで跳ぶ。3の時に力一杯高く跳ぶ練習。
  2. 跳べるようになったら、親子で向い合わせになり、二人の息がぴったり合うまで何回も練習する。
  3. ここで初めて親が縄を持ち、1.2.3の、3で勢いよく縄を回す

このやり方で、あっという間に跳べました。ポイントは、二人の息がぴったり合うまで練習することかもしれません。最初は、笑っちゃうほどできませんでした。こどものリズム感って面白いですね。これを矯正するのはもちょっと寂しい気がしましたが、ピシッとリズムが合うと気持ちがいいですね。

前跳びについて

実は、どうしてできたか私もよくわかりません。これはもう、お姉ちゃんたちやお友達のおかげとしかいえません。縄跳びが跳べた時は、幼稚園で縄跳び活動がスタートしていません。最初はうまく跳べてませんでしたが、気がついたらできていました。

近所に、縄跳びが大好きなお姉ちゃんたちがよく遊んでて、それを長年見ていたからなのかな~。親子二人跳びが良かったのかな~。ちょうど縄跳びができるくらいに成長していたのかな~。と思っています。

なわとびの縄について

2-4歳までは100均の縄をつかっていました。無駄に長くていろんな遊び方ができるので大変重宝しています。大人が跳べるくらいの長めの縄で安いやつでよかったと思っています。

5歳になって、初めて一人で跳んでみたいという気持ちが出てきた時に買ってあげました。私が買ってあげたのはこれ▼ 

ベルテック はじめてのなわとび ピンク 「はじめてカバー」付

ベルテック はじめてのなわとび ピンク 「はじめてカバー」付

 

今思えば、もう、ほんとに親バカです。こんないいやつじゃなくてもよかったのに、「はじめてのなわとび」という謳い文句にのってしまいました。もっと安いやつでも良かったと思いますが、確かに跳びやすいようです。ロープ部分がビニールでカバーされていて、ある程度重さが感じられます。そのため、小さな子でもきれいに縄を回すことができるようになっています。また、そのカバーは外れるようになっているので、びゅんびゅうん跳べるようになったらさらに使いやすい縄にバージョンアップできる優れものです。娘はまだカバー付きで跳んでいます。

値段お気を付けください。お店によって本当に幅があります。私が買ったときはもっと安かったような~。

おわりに

運動に関して娘は苦手だと思っていました。とりわけ遊具は苦手です。ブランコだけ例外的に大好きですが、すべり台ができるようになるまでなかなか大変でした。うんていもようやくぶら下がるようになっただけ。鉄棒は、やっと「豚の丸焼き」ができるようになりましたが、「布団干し」もできません。当然「前回り」もできません。とにかく、こわくてこわくてたまらないんだそうです。

でも遊具に対して奥手なだけで、体を動かすこと自体は嫌いではないのかもしれないと、縄跳びの様子を見て思いました。

最後になりましたが、初めて子どもに縄跳びをさせたときに読んだのはこの記事です。いろんな縄跳びの練習についての記事があふれていますが、この記事が私にとってno1です。初めて縄を買ったときに、この記事を読み参考にさせていただきました。具体的な練習方法が詳しく書いてあり必見ですよ。

縄跳びがとべない子供に贈る、前とびが跳べるようになる6つのステップ | なわとび1本で何でもできるのだ

 

 

 

おまけ:なわとびで遊べる近所のフリースペースは奇跡の場所

それにしても、顔見知りの小学生のお姉ちゃんが身近にいるのは本当にありがたい。それも、これも、公園とは違う自宅目の前の安全なフリースペースのおかげ。ベンチがあるだけで他は何にもないただの広場なのですが、それがいいんです。約束をして遊ぶのではなく、帰ってきたらたまたまお姉ちゃんが遊んでてちょっとまぜてもらった、とか。学校や幼稚園が早く終わる水曜日など、なんとなく子どもや親が数人集まってしまった、とか。水辺にいろんな生き物が集まってくるように人が自然に集まり、その場所が生活の中に溶け込んでいます。

私は、遊ぶ約束を自分からとりつけるのは苦手だし、友達の連絡先を聞くのも苦手ですが、自然に顔見知りになり、いつ友達になったか分からないくらい自然に同じマンションの方と仲良くなれたのはこの場所のおかげだと思います。子育て世代にとって、安全なフリースペースが自宅近くにあることは本当に貴重だと思いました。

以前も紹介しましたが、

twistedsifter.com

labaq.com

こちらは学生寮なんですが、子育て世代が住むマンションにこういうのがあればいいのに~と思います。うっとりするほど本当に素敵なデザインです。建物が円形になってて、その中心に広場あるっていいですよね。歩き始めた子どもが車を気にせず自由に歩けるスペースが家を出てすぐあるっていうのは、本当に羨ましい。