こどものあそび観察日記

こどもの充実した時間とはなんぞや!?

【引き算】算数ノートとアラビア数字で気づく、子どものつまづきと理解(7歳)

最近、子どもの算数の教科書やノートを見るのが楽しみになっています。自分がどうやって足し算や引き算ができるようになったのか全く覚えていなくて、娘の小学校の教科書を見るのが新鮮です。算数といったら、ドリルの記憶しかありません。

 

そんな娘は、5を超える引き算がスタートしたら、ミスが増えてきました。どうして間違えるのかな?と思っていたとき、このノートを見て面白いことに気づきました。
f:id:hipopocroco:20180628231301j:image

「違いはいくつ?」を学んでいることは分かります。でも、なんで線を結んでるんだろう?

娘によるとこういうことだそうです。

赤は8個。白は5個。

赤白でバディを組んだら、、、

5個のバディが完成。

残りは3個

だから、8-5=3 答え3つ

なんだそうです。

大人の私は、めんどくさいな~。

8-5=3なんてすぐにわかるでしょ?

と思うのですが、そうじゃないんです。

線はバディを意味しているんです。

こんな考え方知らなかった。習ったことありません。

これが、思った以上に娘にとって重要なようです。

 試しに、問題を出してみました。

 

母)9ひく5は?

と問題を出すと、

娘)3?

という、素晴らしい愛すべき解答が返ってきました。

ズコーッ。。。

母)バディで考えてみて

娘)えーっと、5個のバディができるから、4だ!

と淀みなく答えました。

 

以下↓娘の脳内変換

⚪⚪⚪⚪⚪⚫⚫⚫⚫

⚪⚪⚪⚪⚪

 

他の問題もバディで考えさせれば、スラスラと答えられました。

 

娘は、式を使った算数の計算を知らないまま一年生になりました。

娘の算数の計算に時間がかかったりミスが多いのは、数字と数の変換スピードが遅いせいようです。

慣れないうちは、頭のなかでバディのやり方に変換して計算をする方が娘にはあっているようです。

 

アラビア数字で計算をしてるつもりになれば、娘のつまづきもよくわかります。

Ⅸ-Ⅴ=

慣れてないとすぐに答えられませんよね。

ちなみに、答えは

娘の算数のつまづきはこれだ!と思ったらなんだか嬉しくなってしまいました。

以前も書きましたが、

  • 数字であらわす 
  • 言葉であらわす
  • 量であらわす

この3つの変換をスムースにすることが大事なんですね。そんなのあたりまえじゃん!って突っ込まれそうですが、一年生の算数の計算はあまりにも簡単すぎて、逆に子どもがどこでつまづいているかが分かりにくいんです。

 

数で遊だり、数の本を読んできたりしましたが、数字との結び付きは弱かったなぁーと今になって思います。

一年生の教科書で初めて数字の書き方を練習することを思えば、これからなのかなと、のんびりみていこうと思いました。

 

学校の勉強にさえついていければいいやと、今のところ思ってますが、きぃーーーって自分が変容してしまう日がくるのかな。なるだけ、そうならないようにしていきたいものです。

ただ、算数の学びかたはほんとに面白い‼

時間があれば、算数でどんなこと教えてもらったの?ってねほりはほり聞いてしまいます。